2025年6月に開催される日本医工学治療学会において、弊社代表が登壇します。
6月7日は医工連携ニーズ発表会で座長を務め、同時に講師も務めます。
6月8日は一般演題発表があります。演者として、Best Presentation Awardを目指します。
医工連携ニーズ発表会(座長と講師)
6月7日(土)の13時10分から17時まで、第3会場を貸し切ってニーズ発表とトークセッションが行われます。
企業様がこのセッションに参加される場合、第3会場前にある専用受付を通れば無料で参加できます。

タイトル
現場発!医療のお困りごと×技術のチカラ
~医療従事者の『これをどうにかして!』を、製品開発のヒントに~
日時
2025年6月7日(土) 13:10~17:00
(途中参加・途中退場できます)
会場
熊本城ホール
座長
千北一興(くまもと産業支援財団)
西謙一(日本医工学治療学会 評議員)
申込
くまもと産業支援財団(096-286-3300)
問合せ
日本医工学治療学会 第41回学術大会 事務局
一般演題(筆頭演者)
6月8日午前の第3会場『一般演題5』の第4演者としてオーラル発表があります。
演題名は『療養住環境の電力需給シミュレーションによる停電耐性定量評価』です。
停電時、いつまで自宅に居続けられるのかを定量評価するために、シミュレーションシステムを開発しました。得られた結果から、どのような対策を講じるべきか、より良い対策には何が必要なのかを可視化することに成功しました。

熊本と言えば(余談)
6月の熊本と言えば、小玉スイカでしょうか。
百貨店で8分の1にカットされていても500円くらいでしょうか。1玉だと3千円前後かなと思います。
天草などの海産物も旬を迎えているものがあります。
懇親会で何を食べるかわかりませんが、何か旬を味わえると良いなと思っています。
