カテゴリー
BLOG 電気工事

防犯カメラのレコーダー暑さ対策 | NES’s blog

 気温が体温を超えるような暑さの中、人間の熱中症対策と同様に防犯カメラの熱対策も必要です。

 今回は、防犯カメラの録画状況を調査した際に異常な熱を確認したので、排気や冷却の追加対策を施した事例をご紹介します。




熱中症警戒アラート

 熱中症は気温だけでなく湿度など複合的な要素により発症のリスクが高まります。身体が周囲環境と熱を交換しやすいか否かでそのリスクは上下します。
 暑さ指数(WBGT: Wet Bulb Globe Temperature)は

  1. 湿度
  2. 日射・輻射など周辺の熱環境
  3. 気温

の3要素から出される指標です。このWBGTが”28″を超えると『厳重警戒』となります。

環境省 暑さ指数について

 東京オリンピックの競技の内、屋外で行われるものの会場の熱中症リスクを見てみると『厳重警戒』が出されているものがありました。
 テニスは8月1日までに競技を終ましたが、競技に適さないという選手らの訴えもあり、7月25日に急遽日程変更が認められました。

馬術会場の熱中症リスク
テニス会場の熱中症リスク

 東京が特別に暑いのではなく、全国的に酷暑です。

 環境省によれば北海道や青森など一部地域を除いて熱中症警戒アラートが発令されており、アラートが出ていない地域でも危険性が無い訳ではありません。


 青森でも大阪でも『警戒』や『厳重警戒』のエリアがあり、危険である事に変わりはありません。

[Link] 環境省: 熱中症予防情報サイト

[Link] 環境省: 暑さ指数(WBGT)について

[Link] 環境省: 東京2020オリンピック・パラリンピック 熱中症予防情報

[Link] 気象庁: 熱中症警戒アラート

[Link] 気象庁: 熱中症から身を守るために




気象情報の気温と現場の乖離

 ニュースや天気予報で報じられる気温は百葉箱の中の気温ですのでアスファルトの照り返しなどは考慮されません。

 では、どのくらいの差があるのかというと10~15℃くらいだろうと考えられます。

 下図は自験例ですが、日陰で33℃くらいの時に日向では45℃まで上がっています。
 橙色の『日なた』は、直射日光が当たる場所に温度計を置いています。青色の『日陰』は1日中日陰になる地表に近い場所です。緑の『気温』というのは体育館の室温を模しているので、屋根がある空間での温度です。


[Link] NES: 避難所を想定した温度調査の公表(自験例)




防犯カメラシステムのレコーダー

 防犯カメラシステムのカメラは全面が大気に開放されており熱は逃げやすくなっています。カメラの中で動く部品も無いのですぐに壊れる要素は少ないと考えられます。

 一方でレコーダー(録画機)はハードディスクが常時回転しています。内部構造も複雑なので、何かをきっかけに故障する可能性があります。

 レコーダーは防犯上の重要なシステムなので簡単に消去されたり持ち去られたりしないように管理するため、どうしても通気性の悪い場所に置かれがちです。

 当社では、常に陽が当たるような場所へのレコーダー設置は避けていますのでトラブルは少ないのですが、今年の酷暑は日陰の地下1階(屋外)でも装置が悲鳴をあげていました。




本体を裏返し

 通常であれば人間の目で見て美しい設置方法を選ぶので、レコーダーの底面は見えないように、化粧板で仕上げられている上面を人間側に向けます。

 しかしながら、このレコーダーの構造上、ハードディスク等の熱を逃がす通気孔は底面にあるため、今回は熱対策を優先して底面を表として使用する事にしました。




ファン増設

 ボックス内に設置されているため、庫内今度は最低温度まで下がったとしても気温です。

 気温が35℃ならば、どんなに下げても35℃未満にはなりません。現実的に言えば、発熱体があるので35℃には達しません。

 そこで、少しでも熱を逃がす事を目的にファンを設置しました。

 ファンは全部で3台設置しました。

 1つはボックス内の空気を逃がすためのファンです。
 外からファンで強制的に給気すると、どうしても虫や砂埃などを取り込んでしまいます。黄砂も少なく無いので、フィルターを設置したとしても目詰まりが心配されます。
 また、湿気も取り込んでしまいます。積極的に湿度を高めてしまう事はリスクになります。
 ここでは庫外へ空気を逃がす事を目的にファンを設置し、出た分の空気はどこかから補われるので、扉の隙間や配管を伝って空気が入って来る事を期待しています。

 残る2つはレコーダーに風を当てるファンです。
 熱源であるレコーダーから、熱を取り去る事を目的としています。その熱の行き場はボックス内なので、全体の熱収支は変わりませんが、局所的に高温になって録画ができないという事態を回避する狙いがあります。

レコーダー冷却ファン
庫内排気ファン(左下)とレコーダー冷却ファン(右)

 ファンの取付方法はそれぞれ異なります。

 排気ファンは、ボックス下面に70mmの円で開孔し、そこにファンを置いてネジ固定しました。ファンは庫内側にあります。

 送風ファンはレコーダーから3cm程離れた位置にあり、レコーダーの側面と底面に風を当てています。この2面には通気孔が開いています。
 ファンの給気側は周囲5cm程に何もない状態にしてあります。これは、給気面を塞ぐように何かがあると送風量が減少することが既知であるためです。

USB ファン 8cm デュアル
USBポートに差し込むだけで良いファンです。本体は8cmタイプです。風量調整ができます。音は静かです。風は人間が感じる事ができる程度に出ているので、冷却能力もそれなりにあると思います。




空調服(R)

 今日の当社周辺には熱中症警戒アラートが出され『厳重警戒』となっています。
 予想最高気温は38℃です。

Yahoo!防災 熱中症警戒アラート
兵庫県伊丹市 38℃

 作業着は『空調服』(R)を着用しています。

 電気工事士としては普通の服装ですが、臨床工学技士で空調服を持っている人は少ないかなと思います。

 作業着は1990年代からずっと自重堂の物を着ているので、空調服も自重堂です。

空調服 SK00012 スターターキット
(株)空調服の純正空調服スターターキットです。14.4Vの高出力タイプです。ずっと最高出力という訳では無いので、電池はそれなりに持ちます。音は静かですが、着ている本人には振動が伝わってきます。私は作業服に合わせてグレーを選んでいますが、ブラックやレッドもあります。


 現場滞在は13~15時まで約2時間でしたが、水分補給は1リットルしました。とにかく暑いです。

 作業を終えて施主様から『大丈夫ですか?』と連絡がありましたが、誰にも迷惑を掛けることなく、無事に作業を終える事ができました。

 8月5日は全国的に酷暑、台風が近づいている沖縄はやや気温が低めだったようです。

京都市中京区 39℃
大阪市中央区 38℃
沖縄県那覇市 31℃



様子観察

 当面は様子観察する事になります。

 冬場は冷却は不要だと思われますので、涼しくなったら電源を切りに行こうと思います。

 また、この酷暑の中でのボックス内温度を知りたいので、近々測定も試みたいと思います。