災害・非常事態の研修・訓練サービス
NES株式会社の主力事業である研修事業では、独自コンテンツの充実を図っております。
どのような流れで学んでいただくかというストーリーの部分は独自に開発しています。
学んでいただく際に用いる画像や文言なども独自制作したものを多く取り入れています。
今日、停電したら
[訓練版]
停電が発生したとき、どう対処しますか?
停電自体に向き合い、復電しようと動く人が居るかもしれません。
停電に対して発電機などの予備電源を用意しようとする人が居るかもしれません。
停電は甘受し、停電していても業務を継続できる方法を模索する人が居るかもしれません。
いずれにしても、初めて実施するのと、訓練でも経験しておくことでは本番で差が出ると思います。
地上に置いた発電機で、5階フロアーに電力供給するということをイメージできても、実際にできるでしょうか。5mや10mの延長コードは何本必要でしょうか。線の重みで抜けてしまわないでしょうか。風が吹いてガラスを割らないでしょうか。実体験してみると、よくわかります。
関連記事
- 人工透析・腎代謝内科 | 医療機関減災 | NES株式会社
- 車両考察 ~ 減災教育・救援拠点・本部用 ~ | NES’s blog
- [再掲]医療的ケア児の在宅避難の支援 -2025- | NES株式会社
- ベスト・プレゼンテーション・アワード 最優秀賞(金賞)を受賞しました(日本医工学治療学会) | NES株式会社
- 小児科 | 医療機関減災 | NES株式会社