災害・非常事態の研修・訓練サービス
NES株式会社の主力事業である研修事業では、独自コンテンツの充実を図っております。
どのような流れで学んでいただくかというストーリーの部分は独自に開発しています。
学んでいただく際に用いる画像や文言なども独自制作したものを多く取り入れています。
今日、停電したら
[図上演習版]
停電にどう備えるかを議論するのではありません。
いますぐに停電が発生すれば、いまある備えで対応しなければならないため、在り物で対応する方法を身に付けていただきます。
自身の考えが優れているかどうかよりも、他人の考えも聴いて対応カードを増やすことに大きな意味があります。
関連記事
- 人工透析・腎代謝内科 | 医療機関減災 | NES株式会社
- 車両考察 ~ 減災教育・救援拠点・本部用 ~ | NES’s blog
- [再掲]医療的ケア児の在宅避難の支援 -2025- | NES株式会社
- ベスト・プレゼンテーション・アワード 最優秀賞(金賞)を受賞しました(日本医工学治療学会) | NES株式会社
- 小児科 | 医療機関減災 | NES株式会社