カテゴリー
BLOG research

医療従事者の新キャリア開発(career development) | NES’s blog

 医療有資格者は短くとも3年の養成課程、医師は6年の養成課程を経て国家試験に合格し、免状を取得します。  養成課程に入る段階で高度な学力を求められる学校もあるため、単純に年数だけで見るものでもありません。  それだけのハ […]

カテゴリー
BLOG 医工連携

Arab Health  | NES’s blog

 2024年1月29日から2月1日までの4日間、世界最大級の医療見本市『Arab Health』が開催されます。  弊社からも1名参加します。  詳細については後日レポートします。  今回は研修や調査が目的であり、物価が […]

カテゴリー
BCP BLOG

創造的復興を想像[1]  | NES’s blog

 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震では、応急の復旧作業が進む中で、発災後2週間頃には『創造的復興』という言葉が出るようになりました。 【参考】石川県第19回災害対策本部員会議での知事の主な発言(2024年 […]

カテゴリー
BCP BLOG

自宅避難や車中避難は全額自費か?救援物資は避難所で独占?  | NES’s blog

 災害時、自宅が倒壊したり流されたりすると避難せざるを得ませんが、一部損壊や断水など住み続けることができる場合に自宅避難を選択する人も少なくありません。  また、2016年の熊本地震では車中泊が多くあり、様々な問題が発生 […]

カテゴリー
BCP BLOG

新聞報道の分量  | NES’s blog

 令和6年能登半島地震の発生は2024年1月1日、元旦です。お祝いムードの最中です。  新聞は、正月特番のような感じで第二部や第三部なども付いてくるようなボリュームでした。  翌2日は休刊でした。 その1月2日夕方には、 […]

カテゴリー
AI・IoT・Computer BCP BLOG

被災地に新設・仮設するコミュニティFM局  | NES’s blog

 2024年1月1日に発生した令和6年能登半島地震は2週間が半月が経ち、色々なことが見えてきました。情報量が多くなり、また被災者が求める情報が多様化する中で、その情報発信と取捨選択に課題が出てきます。  全国ネットのニュ […]

カテゴリー
BCP BLOG 医療機器・設備・環境

被災地の診療体制の再建に資する中古ME機器 | NES’s blog

被災された皆様にお見舞い申し上げます。 NES株式会社  令和6年能登半島地震では最大震度7、広い範囲で震度6以上の地震が記録されています。さらに震度5以上の地震も頻発しており、地震によるダメージが心配されます。 沿岸部 […]

カテゴリー
BLOG 医工連携

医工連携の解釈 | 関西の医療機器相談はNES | NES’s blog

 『医工連携とは何ですか?』という質問に答えてください、というリクエストがあったため、先日の講演では下記のようなスライドを作りました。  医工連携の『医』の部分は『医療』や『医学』であることは変わっていませんが、『工』の […]

カテゴリー
BCP BLOG 医療機器・設備・環境

[私見]支援透析を考察  | NES’s blog

この記事は2024年3月11日に公開予定であった記事を令和6年能登半島地震発生を受けて前倒しして公開しました。 自院での透析施行他院での透析施行  慢性維持透析を提供している医療機関は、平時には自院で透析を施行しています […]

カテゴリー
BCP BLOG 医療機器・設備・環境

[私見]災害時透析・給水車利用の是々非々  | NES’s blog

この記事は2024年3月11日に公開予定であった記事を令和6年能登半島地震発生を受けて前倒しして公開しました。 人工透析とは  人工透析とは、腎代替療法です。腎臓は老廃物を尿に変えて排泄する仕事をしています。厳密にはホル […]