BCP研修・訓練 一般的に社内研修や院内研修というと、多人数が席に座り、講師が一方的に話すというものが多くあります。 いわゆる『講義』というもので、この場合の習熟度は講師の腕前によっても大きく変わります。 訓練とな […]
BCP研修・訓練 一般的に社内研修や院内研修というと、多人数が席に座り、講師が一方的に話すというものが多くあります。 いわゆる『講義』というもので、この場合の習熟度は講師の腕前によっても大きく変わります。 訓練とな […]
2024年4月1日より、厚生省令の改正が施行され、それまで努力義務であった業務継続計画や衛生管理に関する条文が義務へとシフトします。 すなわち、今日から半年後までに体制を整えなければなりません。 業務継続計画につい […]
第33回日本臨床工学会が開催されいている期間の中日、土曜日に広島国際大学の臨床工学科4期生の交流会を企画しました。 会場は学会でも使われるJMSアステールプラザです。 Zoom Meetingも併用します。 zoo […]
第33回日本臨床工学会において、弊社の西謙一が学会発表を行います。 その演題が『ベスト・プレゼンテーション・アワード』の優秀発表賞にノミネートされています。 BPA3-37月23日(日)10:30~11:15 第4会 […]
本日6月21日より東京ビッグサイトで3日間開催されるMEDIX(第14回ヘルスケア・医療機器開発展)に参加します。 弊社ブースはありません。 『一般社団法人日本の技術をいのちのために委員会』の展示ブース当番を3日間 […]
介護BCP義務は2024年4月 2024年3月末まで努力義務である『業務継続計画の策定』(指定居宅サービス等の事業の人員、設備及び運営に関する基準 第30条の2)は、2024年4月から義務となります。 【参照先】指定居 […]
2018年(平成30年)6月18日7時58分39秒に大阪北部を震源とする地震が発生しました。北摂地域を中心に被害のもたらしたこの『大阪北部地震』から今日で5年が経ちました。 弊社が立地するエリアでも震度5でしたが、震 […]
※.2025年6月30日にHOSPEX Japan 2026開催が公表されました。 HOSPEX Japan(ホスペックス・ジャパン)は日本能率協会と日本医療福祉設備協会が共催していた医療福祉系の見本市です。 2023 […]
今日は医療福祉施設において業務継続マネジメント、BCM(Business Continuity Management)の一環として訓練を実施してきました。 イメージとしては上図のような屋外での訓練です。 色々な職種 […]
AmpiTa(アンピタ)は商標登録された多用途安否確認システムです。商標登録を記念して特価で販売中です。 ご購入のご相談は弊社へ直接ご連絡願います。 企業や学校など多人数の組織で行われる『安否確認』の手間を軽減するシ […]